春三番とハードコンタクト

最近、土ぼこりの混じった強い風が吹くので
三人乗り自転車を道の端に止めては
ぼろぼろ泣いています。


今日もコンタクトがずれて、
強風の中、自転車を止めて、ミニ鏡を見ながら
必死でずれを直してました。


駐輪場でもいたるところで自転車が倒れて
あちこち部品が散らばってたりするし。


お店の玄関マットが目の前を
飛んでいったりするし。


泣きながら、自転車を走らせるのは
危ないので、早くおさまって欲しいなぁと
思いながらも。


あまりの風にあおられて、
子供たちと一緒になって笑っちゃったり。


ちょっぴり危険で、なかなか愉快な、春一番。
んー。もう、三番くらいかも?

TKB連絡版02

Tomさんとの連絡用です。割り込みも歓迎☆

日だまりの中で子供たちを眺める

今日は、朝から携帯が見つからないまま、町内子供会のボーリング大会に出かけて。

皆と一緒にお昼ごはんを食べ、帰りのバスが着いた近所の公園で、子供たちが遊ぶのを日だまりの中から、ずっとぼんやり眺めていました。

心に受けたダメージが、思った以上に大きくて痛いのを感じながら。

3時におやつ休憩に家に一旦戻り、バッグの中のポーチに携帯が入っているのを発見。

今はまた、子供たちが唄いながら色鬼をするのを公園で、ぼんやり眺めています。

日が陰って少し肌寒くなってきたけれど、子供らは上着も着ずに、まだまだ元気に走り回っています。

すっかり日が長くなりました。

もうすぐ桜の季節が来ます。

退職することになりました

現在、私の職業はPCインストラクター。


パソコンの基本操作と、タイピング、
主に、Microsoft の Word、Excel、PowerPointの
学習をサポートする仕事をしています。


本日、この契約期間を持って、パートタイム契約を
終了することになりました。
ああ、もう、昨日の話だ。


この企業の仕事をはじめて半年になりますが、
ずっと、しっくりしない思いを抱えていました。


頑張りたいのに、頑張れない。
毎朝、仕事に行くたびに、不安で気が重い。
誰に言われるわけでもないけれど
教室にいると、自分がとてもできない人間のように、思えてくる。


どうしてだろう?って。


よく考えて動いてね、って、先輩先生方によく言われました。
でも、自分でよく考えて出した答えが、ことごとく違う。
的外れ。


考え過ぎて、動けなくなる。
一度にたくさんのことを同時進行しなきゃいけない
仕事なのに、それができない。


もともと素早く動ける方ではないのだけど
こんなに私、頭も身体も動かない人間だった?
速く効率的に動こうとするほど、ミスも出る。


生徒さんの笑顔を見るたび、がんばりたいなって思いました。
明日は張り切って仕事に行けるようになるかなって
いつも思ってました。


でも、どうしてもダメだった。


*****


私の脳みその動きが、同時進行の必要な
この仕事に向いてないのかな、と思ってました。


でも、今日、ようやく分かりました。
この仕事を本当に大切に思えなかったから、だったんだって。


よく考えてねっていうのは、私自身や、生徒さんが
どう感じるかを考えるのではなく、
この企業のインストラクターとして
どう考え、振る舞うべきかを考えてねってことだった。


そして、私は、その望まれるインストラクター像を
最後まで捕えることができなかった。


私は、特にシニア層は、WordやExcelの難しいところは
できなくてもいいと思うし、
タイピングも、思うことが入力できれば
両手で打てなくてもいい、
自分である程度満足しているならば、卒業してしまっても
いいって、内心思ってました。


パソコン教室に週二回通い続けるのって難しい。
趣味のパソコンに月3万円かけるのは、難しくても
仕方ないなって思ってたんです。


でも、それじゃ、いけなかったんです。
この教室の方針はその反対。


言葉では、教室の方針通りのことを言っていても
そういう考えかたも、もちろんあるよねって思いながらも
内心は、そう思えなかったから、ちっとも説得力がなかった。


そう思えるようになろうと考えて、
ずーっとがんばってみたけど
私は、私の感覚を最後まで捨てることができなかった。
完璧に演技することも、できなかった。


*****


マネージャーから、もう、無理して
頑張らなくていいよ、って言われました。
私も、納得しています。


私も泣いちゃったし、マネージャーも涙ぐんでました。


本当に、いい職場だったと思います。
私のことを思って、先輩先生方、
皆で育てようとしてくださっていた。
私は、ここで、成長していきたいと思ってました。


一人の自立した先生に育てなくって、
お役に立てなくて申し訳なかったって思っています。


でも、会社は、手を離してくれました。
私のことを思って。お互いのために。


かこ先生の笑顔の挨拶は、
バックヤードでも生徒さんの前でも
いつもほんとに素晴らしくって、
女優だなって、びっくりしてたよって
マネージャーに褒められました。


これからもがんばってね。
自分に合う仕事見つけて、子育てもしっかりねって。
今まで、ありがとう、って。


私も、たくさん学ばせていただいて、本当にお世話になりました。
このご恩は、ここにはお返しできないけれど、
次に生かしていきます、と。


思えば、半年間、ウキウキで仕事に向えた日は
一日もなかったけれど。
毎日が、勉強でした。


今度は、私の気持ちが素直なままで努力できる仕事、
前みたいに、今日も一日頑張るぞ、って張り切れる仕事を
探したいと思っています。


また、パート派遣主婦になろうかな。

軽いSNSボタン by忍者

先日、ブログページの読み込みの遅さに腹を立てるで、
SNSボタンを全部外したら、
ページの読み込みがすごく速くなったと
お伝えしました。


残念だけど、SNSボタンが軽くなるまで
使うのをやめようと思ってたのですが。


ここにブログの名前を入れますのTomさんが、
忍者おまとめボタンで作ったのは、かなり軽いよ、
と教えてくれました♪


嬉しいなっ。やってみよっ☆


*****


まず、さくっと忍者ツールズの無料会員になり、
Twitter、Facebook、はてなブックマーク、Google+1の
ボタンのコードをゲット☆


一記事だけにあれば、いいかぁと思ったので
Tomさんの記事に沿って、
「その他のブログ」を指定し、CDATAの部分の削除をし、
一記事テンプレートに貼り付け。


10分くらいで、ちゃちゃっと、できちゃいましたよ♪
一記事の下にある、これです。




表示、軽いですよね?


SNSボタンをブログにつけたい、でも
ページの表示が遅くなるのはいやだな、と思う方は
ぜひ、お試しください!


導入できるのは、

・忍者ツールズの会員登録ができる方(簡単)
・Tomさんの記事を読んで、コードを取得した後、
 CDATAの部分を削除できる方
・一記事テンプレートに貼り付け保存できる方

になります。


分かる方は、手軽にささっとできると思いますが
Tomさんの記事を読んで、???が頭に浮かぶ方は
導入は、残念ながら、少ーし難しいかも知れません。


すごくお役立ちの情報をありがとう。Tom。
ではではっ。

3月のライオンを読んで気を落ち着ける

今日は、仕事で大きなできごとが、ありました。


それは起こるべくして起きたというか
覚悟はしてたっていうか、それでも
それなりにショックって言うか。


ああ、ごめんなさい。よく分からないですよね。
後で、頭と心の整理ができたら、ちゃんと書きますね。


で、仕事はお昼過ぎに上がって。


不思議とお腹は空いてたので
デザート・ドリンク付きのランチプレートを頼んで、
起こったできごとについて考えていたのですが。


子供たちを落ち着いて迎えに行ける状態には
ぜんぜんなれなかったので、
とりあえず、思考を保留することにしました。


書店に行って、3月のライオン(7)、最新刊を買いました。
最初のお店で、売切れてたので、二軒目でGET。


羽海野チカ(うみのちか)さんの描くこのマンガ、
いわゆる将棋漫画なのですが、
将棋は置いといて、人間の青春、成長物語です。


人付き合いが非常に不器用な、主人公の桐山君が
周囲の人達によって、心を開いていく。
おそるおそる人とかかわってく中で、段々と変わっていく。


7巻は、ずっといじめに立ち向かっていた
ヒロインのひなちゃんが、久しぶりに柔らかな
笑顔を見せてくれます。


将科部(将棋科学部)の野口君も
Chapter67で、とても素敵なことを言っています。


失望も淋しさも人間には必要な感情。
そうやって人は、自分の小さな世界を
赤子のように手を伸ばして広げていく、と。


いいですよ。3月のライオン。
おすすめです。


特に、自分がちょっと人付き合いが苦手だと
思っている、私みたいな人は、ぜひ。


一緒に買ったちはやふる(16)
末次由紀さんの漫画も大好きなんですけどね。


今日の気分では、3月のライオンの勝ち♪


電車の中で、2冊読んだら、少し、心が落ち着いて
ちゃんと笑顔で、保育園に子供たちを
迎えに行くことができました。


それでは、またね。


送料無料!【漫画】3月のライオン (1-7巻 最新刊) / 漫画全巻ドットコム


駐輪場のオジサマたち

私がお世話になっている駐輪場には
自転車整理のオジサマたちが、いらっしゃいます。


どの方も、毎朝、気持ちよくごあいさつして
くださいます。


今朝は、


毎日毎日お子さん載せて、いつもがんばるねぇ。
偉いねぇ。
新しい仕事、決まったの?って。


職場の場所が変わって、通勤時間が変わったので
気にかけて下さってたんでしょう。


いつも、それとなく見ていて下さる方がいるって
ホントに、ありがたいことだなぁって思います。


オジサマたち、いつもありがとう。
季節の変わり目だけど、体調崩さずにいらしてくださいね。

酔っぱらってSiriさんと話す

ものすごい久しぶりに、飲み会ってものに
行ってきました。
10か月ぶり?


それぞれの事情により、
16時-19時っていう、超健全な飲み会。
女子会プラン6人。
皆、パソコンの先生。


んで、飲んでる途中で、二つ折りじゃない携帯の人、
発見。


そそそ、それって、もしかしてiPhoneですか?

そうですよー。

ひょっとして、Siriさん、入ってます?

はい、いますよー。

お話しさせてもらっていいですか?

はーい、どうぞー♪

*****


最高の携帯電話を教えてください(かこ)

ぽぽん♪

それはあなたがご存じのはずですよ。(Siriさん)


キタっ。


あなたが一番です(かこ)

ぽぽん♪

他のApple製品にも、同じことを言ってるんでしょう?(Siriさん)


キタキターっ。


愛してる(かこ)

ぽぽん♪

あなたは、私の下を通り過ぎる風・・・。(Siriさん)


ヨシキターっ!!!


*****


飲んでたので、正確な文章ではないですが。
ふふふ。Siriさん。やっぱりかしこいじゃん。


SGL王子様は、うまく会話ができなかったみたいだけど笑。


飲み会、やっぱりいいなー。


普段は緊張してしまう人とも
気楽に話せるし。
あー楽しかった♪


めずらしく、酔っぱらってるかこでした☆


【関連記事】:日本語Siriさんがすごい件

自分の部屋を片付けて

最近、ちょっとは家事もやってる、かこです。


リビングって、共有スペースなので
片づけしにくい。


家族のものを私の意思で処分することが
できない私は、整理整頓に
すっかり行き詰ってしまいました。


で、方針変更。
冬の間は寒くて、ほったらかしだった
自分の部屋を片付けることにしました。


子供のおもちゃ類を追い出して
不要のダンボールをきちんと束ねて移動して
いらないものは、ざくざく捨てて。


ふふふ。自分のエリアだけなら
なんとかなるぜっ。狭いし。


で。すっかり快適。床が広いっ!


子供らが、前よりうろうろしているのは
まあ、気にしないってことで♪


何事も、まずは、小さい範囲から。

月間100万PVブロガー☆ちきりんさん

私が紹介することもないのかもしれませんが
ちきりんさんって言う、とても名の知られた
ブロガーさんがいらっしゃいます。


おちゃらけ社会派、ちきりんさんのブログは、
現在、月間100万PV。


彼女は、これからは企業に頼らず
自分の力でやっていこうね、日本の若者!
って感じの記事をたくさん書いています。


正規雇用だって安心できない。
非正規雇用だって、フリーランスだって、ニートだっていいじゃん、
ネットもあるし、日本じゃなくたって、いいじゃんって。


現在は、今まで、たくさん働いたから、
あとは好きなことだけやってくのーって
企業を辞めて、ちきりん活動をしています。


おちゃらけた口調で、でもすごく説得力が
あって分かりやすい。
頭がすっごくいいんだなぁって読むたびに思います。


私は、ちきりんさんのことを
昨年2月に、会社の人にゆるく考えようという本を貸してもらって知り、
続けて、ブログや、コラムをむさぼるように読みました。


その後なぜか、ずっと忘れていたんですが、
はーこんさんの3.11東日本大震災の記事で
教えてもらって、久々にちきりんさんの記事を読みました。


すごく面白い。


彼女は、震災後もたくさんのメッセージを
発信してます。


会社、企業や、政府に頼るんじゃなくって
自分の力で。自分のアタマで考えて。
ゆるく面白くやっていこうって。


なんで、ずっと読んでなかったのかな。


うん。たぶん、説得力がありすぎて
頭の中が、ちきりんさんの考え方に
染まっちゃいそうだったからかな。


説得力も、影響力もあるブロガー、ちきりんさん。
まだ読んだことない人は、ぜひ一度。


そんじゃーね(笑)。


◆Business Media 誠
「ちきりんの“社会派”で行こう!」

ちきりん×phaの「そんじゃーダラダラと」(4):
どういったタイプの人が、ニートに向いているのか


「うつろう」の美しさ

世界とは“自分の見えている範囲”


◆月間100万PVを誇る人気ブログ 
Chikirinの日記


◆ちきりんさんの新しい本
自分のアタマで考えよう

<<次の記事へ       前の記事へ>>