20,000PV達成!(開設148日目)
2011年8月8日に開設した、このブログ、
昨日、1月2日、5ヶ月目を前に
累計20000PVを達成することができました!
(※ファンブログデータ)

これも、読みに来て下さった、あなたのおかげです。
本当にありがとうございます!
おかげさまで、毎月のアクセス数も、
だんだんと増えてきています。
思い入れのある記事たちを
より多くの方に読んでいただけるようになってきて
とても嬉しいです。
つらつらと、まとめ的なことも書いておきますね。

仮面ライダーフォーゼ、キャラデコについて
書いた記事は、9月に書いたときには
さっぱり読まれなかったものの、
11月半ばから、よく読まれるようになり、
TVCMで放映されてから、販売期間終了までは
大人気でした。
自分が忘れたころに、書いた記事に
人気が出るってちょっと不思議な感じです。

雪の結晶の切り紙は、クリスマス直前に
書いたこともあって、たくさんの方に
検索から読んでいただけました。
とても嬉しかったです。
今でも毎日、誰かしらに読んでいただいています。
また、ここ3日は、紅茶の福袋、ダウンコート福袋の
検索から、よく読んでいただいています。
これは、多分、もうじきアクセスが減ると思いますが
皆さん、福袋の中身、気になるんですね♪

ゴマアレルギー、育児の孤独、扶養控除内の仕事、
ちょいコツ系に関しては、
ずーっとそれなりの来客があります。
大切に思っている記事なので、嬉しいです。
最近書いた記事だけじゃなく、以前書いた記事も
財産なんだなぁって思います。

関係ないみたいですね。
あまり気合が入らずに、キーワードで狙って書いてみた記事が
思惑通りに、検索上位に入ってしまうと、
読者さんに申し訳ないなぁと思ってしまいます。
検索で来た方が、このブログに来て、
いい情報をGetできたなぁ、と思うような
記事を書いていきたいです。

大体、単発記事が多いからなんですけど、
関連記事へのリンクを貼ってあっても
直帰する方が多いのは、残念ですね。
この記事を書いた人の、他の記事も
読んでみたいって思っていただくには
やはり、専門性をあげていくほうが、よさそうではあります。
せめて、カテゴリに誘導できればいいんですけどね。

クリスマス前に、フォーゼドライバーの入荷情報を
ちょくちょく載せていました。
それでアクセスは、もちろん増えたんですが、
収入に結び付くわけでもないし、
プレゼントを店舗で入手したい方のお役に立てたかどうかも、
さっぱり分かりませんでした。
一度書いてしまったので、クリスマスまでは、
と使命感にかられて調査&記事の更新を続けましたが
書いてて、自分で面白くなかったです。

今後しばらくは、書きたいことを書きたいときに書く、
材料があっても、気分が乗らないときは
寝かせておいて、無理に書かないっていうことを
続けていこうと思っています。
人気の出そうな記事を狙って書くこともありますが、
自分の伝えたいことで、誰かのお役に立てるであろうことを
伝えたいときに書く、
その記事を沢山の方に読んでいただけたら
一番幸せだなぁって思うんです。
今は、ほとんど読んでいただけなくても
長い目で見たら、沢山の方に読んでいただける記事に
なるかもしれない。
時々は、何かが降りてきて、勢いに乗って
書いちゃうこともありますが、
そうじゃないときは、一つ一つの記事を大切に
ムリせず、わがままブログでやっていこうと思います。
良かったら、またときどき、お立ち寄りくださいませ。
今後も、どうぞよろしくお願いします。
♪この記事のカテゴリ パソコン豆知識 Part1へ♪
この記事へのコメント(受付を終了しました)
ご連絡はココロデザイン、Twitterでどうぞ。あっ嘘うそ。ほとんど毎記事、キーワードは狙って入れて書いてます。
この記事を読みたい人は、こんなキーワードで検索かけるかな?
って考えながら、複数のワードを散りばめつつ書きます。
そうすると、たまに当たるんですよね。タイムリーな記事だと特に。
ヒットって言ってもたいしたことのない数ですけどね。
多くて300PV/日くらいだもん。しかも直帰率も高いし笑。
1日経って来てみたら、
記事が激増しててビビりました( ̄▽ ̄;)
キーワード狙いで目論み通りヒットするのが凄いっす
クリスマス終わっちゃったんで~。
検索からたまたま来て下さった方が、このブログのリピーターさんに
なってくれるのが理想なんですけどねぇ。
まあ、一つの記事だけでも、その方の探している答えに
たどり着く手助けになれたら、それでいいかな、と。
アフィリはさっぱりで~。
どの検索ワードからどの記事に跳んできたか、とかは分かります。
きっと使いこなしている人はもっといろいろわかるんでしょうが
私はぜんぜんです。
画像をファイル保存して、記事にファイルを挿入、
できるようになって良かったです!
ちょいと感覚的に難しいとこですよね。
またなんか困ったらどうぞ♪
心姫さんとっては意味ナシな記事も書いちゃうとは思いますが
そこはいつものようにスルーでよろしくです!
お役立ち記事、待っててください☆
私はまだまだ
毎月の訪問者は増えもせず減りもせず(笑)
いまごろ?って検索で来られる方や
検索回数が「この記事?」ってのが多かったり
それをきちんと役立てれば良いのでしょうが
ふ〜〜んで終わってしまって(笑)
私は多分、当分このスタイルかな?
アクセス解析ってほんとにいろんなことがわかっちゃうんですね
私はビビってしまいそうです
話は変わりますが・・・商品の画像貼るの大分慣れてきました
ブログに貼る時どうしてもコピーにして、あれって?
まだ挿入の画像/ファイル慣れしてなくて戸惑いますが、
ちゃんとできるようになりました
おめでとうございます。
いつも為になる記事、これからも楽しみにしています。