400記事書きました


このブログをはじめて、ちょうど半年。
この記事、400記事目です。


1ヶ月半前に、300記事書いたとき、

「300記事書いて、何か見えてきたか。
 うーん、まだ見えないなぁ。」

なんて、書きましたが、
そのころとは明らかに、
見える世界が変わってきました。


ブログはコメント欄を含めて、強力なメッセージツールである、
と、私は、TKBコメント欄対談などで
たびたび言ってきましたが、
それをますます実感する日々です。


300記事書いていたころは、200PV/日程度。
今は、350PV/日位。400PVをひょいと超えてしまう日もあります。
前より、たくさんの方々に、思いを届けることが
できるようになりました。


念も、以前よりずっと飛ばせるようになりました。


前から、念を込めて書いた記事は、
PCの向こうの人の気持ちを動かす、ということは
ときどき経験していたのですが、そんなことが
頻繁に起こるようになりました。


私がPCの前にいないときも、仲間たちが
トラブルを察知して、私に代わって動いてくれる、
なんてことだって、起こってしまいます。


そして、以前自己申告した平均体重から
2s減りました。
執筆欲が、食欲を消してしまっているようです。


なんだか、夜な夜な、羽を抜いて機を織っている
鶴になった気分です。


羽は次から次に生えて、無くなる気は
まったくしないのですが、
この状態は、ちょっと異常事態かもしれません。


私は、記事の構想は、日常生活を送りながら
ぼんやりと練るのですが
メモ帳に向かい、記事を書き始めると、
どんどん勝手に手が動きます。


500記事書くころには、どんな風に
なっているのでしょう。
楽しみです。


【関連記事】:300記事書きました♪


【念入りな記事】:

下で子供が泣いてます

ブログをやめるとき

翔太郎へ(携帯より投稿)


♪ランキング参加中♪
にほんブログ村 保育園児育児

カテゴリの順番を並び替えよう:ファンブログ


ブログ初心者のみなさん、ちょいコッサーのあなた、
こんにちは。


たくさん記事、書いてますか?
カテゴリ分け、してますか?


私も、記事を書くたびに、カテゴリが増えて
現在は、11カテゴリあります。


目次を一番下にしたいのですが、
ファンブログには、カテゴリの順番を替える
機能がありません。


これを下のように、簡単に並び替える道具を
Tomさんちで発見しました。


カテゴリ並び替えモジュールなんて
難しい名前がついていて、
記事も一見、分かりにくそうなのですが
使ってみると、とてもカンタンだったので
ちょいコッサーのあなたにもご紹介しちゃいます。


*****


用意するのは、

1.カテゴリアーカイブ一覧の表示名
2.ブログURL


これだけです。


私の場合、

1.カテゴリアーカイブ
2.http://www.cocorodesign.net/parthaken/


です。


これをそれぞれの欄に貼り付けて、
決定ボタン」を押すと
現在の並び順が表示されます。

***************************************************


***************************************************
数字を好きな順番に書き替えて
並び替えボタン」を押すと、
ソースが出てくるので、コピーします。


ファンブログ管理画面で
項目の追加/編集』で新規項目に
「並び順」とでも作って
ソースを貼り付けて保存。


機能選択/並び替え』で、使用する機能に
移動して保存すれば、見事に順番が
入れ替わっているはずです。


後日、新しいカテゴリを追加した場合には、
この並び順がキャンセルされますので、
また、Tomさんちで、ソースを作り直してくださいね♪


ちょいコツ

チョコどうぞ:無料素材を使ってみよう♪

えーと、いつもお世話になっているあなたに。
ささやかですが、はい、どうぞ


photo by:水春(photost.jp)


こちらは、千趣会の主催するフォトストリート
という、無料素材集サイトから
いただいてきました。


クレジットを入れると、無料で素材が利用できます。
利用には、メールアドレスなどの登録が必要です。


フォトグラファーさん、イラストレーターさんの
募集もしています。
腕に自信がある方は、クリエイター登録を
してみるのも、面白いんじゃないでしょうか?


他にも、無料素材を提供しているサイトは
たくさんあります。
『無料素材』で検索してみてください。


素材を使うと、ブログの雰囲気が
変わりますよ〜。


(※ご利用には規約を守ってくださいね)


◆写真、イラスト素材・無料素材サイト
PHOTO ST
※ 2012年5月28日(月)12:00 を持って、サービス終了とのことです。
  以後は、他の無料素材提供サイトをご利用ください。

絵文字で簡単ファビコンを作ろう☆:ファンブログ

ブログ初心者の皆さん、ちょいコッサーのあなた。
こんにちは☆


今日は、ものすごく簡単に、
あなたのブログにファビコンを付けてみよう』講座です。


ファビコンって知ってます?
タブブラウザのブログ名の左についている
クローバーが、それです。


Favorite icon。
つまりはお気に入りのアイコンってことです。


いつも使っている、あなたの好きなファンブログ絵文字
ファビコンにしちゃいましょう♪
かなり簡単ですので、安心してください。


でも、残念ながら、今からご紹介する方法は
Internet Explorer には、表示対応していません。
Firefox、Crome などで、試してみて下さいね。



1. 絵文字を選んでソースを用意する


まず、最初にお気に入りの絵文字を選びましょう。


自分の記事や、コメント欄の好きな絵文字の上で
右クリックすると、「画像のURLをコピー」
と出ますので、クリックして、
メモ帳を開いて貼り付けてみます。


クローバーなら、
http://fanblogs.jp/image/emoji/103.gif
チューリップなら、
http://fanblogs.jp/image/emoji/100.gif
です。

絵文字によって、番号が変わります。


次に、メモ帳の上で、


<link rel="icon" href="http://fanblogs.jp/image/emoji/絵文字番号.gif">
<link rel="shortcut icon" href="http://fanblogs.jp/image/emoji/絵文字番号.gif">


というソースを用意しましょう。

【絵文字URL対応表 -ファンブログ-】



2. ソースをポータルに貼り付けてみる


さて、この2行のソースを
デザインの変更→フリースキンの編集→ポータル
で、
<head>タグと</head>タグ
の間に、貼り付けてみましょう。


どこでもいいいのですが、分からない方は
</head>タグの上の行に、空行を入れて
貼り付けるといいと思います。


できたら、保存します。


自分のブログを開いて、ポータルを見てみましょう。
ファビコン、見えました?



3. ソースを全部に貼り付ける


一番人目につかないポータルで試してうまく行ったら
後は同じ手順で、
メイン・アーカイブ・1記事・プロフィールにも
貼り付けましょう。


これで、あなたのブログにも、
大好きな絵文字のファビコンがついたはずです♪



4. ちょっと中級豆知識


ここからは、ちょっとだけ難しい話。
超初心者さんは、おやすみなさい〜。


ファビコンに使う画像は、16×16pxのGIF形式や
アニメGIF形式の画像が使えるのですが、
本来は、ICO形式の画像が正式です。


I.Eでは、ICO形式ではないと、表示が未対応と
なっています。


ですが、ICOファイルは、ファンブログには
保存できないため、Dropbox などの
別のサーバに置く必要があります。


自分のオリジナルファビコンを作りたい方、
ICO形式でファビコンを作りたい方は
「ファビコン 作り方」などで
検索すると、いろいろなサイトが見つかりますよ。


参考:ファビコンを作ってみたよ(きのみいさん)



5. まとめ


あなたのお気に入りのファビコン、できましたか?
付けたよ!ってお知らせいただけたら
とっても嬉しいです。


報告お待ちしています☆


ちょいコツ

今週のブログテーマに投稿してみよう☆:ファンブログ


もうすぐバレンタインですね。


うちは、子供たち用に毎年リピート買いの
くまちょこくんチョコ。
B.B.CHOCOLATのプチベアーズ


自分と夫用には、モロゾフのアミティエ、
アミティエNO.2雪の結晶と、アミティエNO.3クローバーの
ミニチョコを用意。
(ネットでは完売してます)


さらに、子供と一緒に作る用に
割チョコのミルク、ホワイト、ストロベリー、
星とハートのカラースプレーに
アザランも用意してます。楽しいんですよね。


*****


さて、今週のファンブログ・ブログテーマは、
バレンタインに向けて・・」。


今、バレンタイン記事を書いている人は
せっかくなので、こちらに投稿してみてはどうでしょう?


このテーマのトラックバックURLを
コピーして、記事のトラックバック欄に
貼り付けて、保存するだけです。実に簡単。


私は、ブログ開始当時、
2週間に一度くらい変わるこのブログテーマに
投稿することをノルマにしていました。


一回投稿すると、10人くらいは
ブログテーマから読みに来てもらえます。


このテーマについてのブログ一覧には
本文の最初が載りますが、
記事の中間部分に、特に載せたい内容があるときは、
切り取って、概要を書くと、効果的だと思います。


最近私も、ブログテーマ投稿、さぼりがちですが
困ったときのネタにもなりますし、
新しい読者さんと知り合えるきっかけにもなりますので、
気になるテーマがあったら、ぜひ投稿してみることを
オススメします♪


ちょいコツ

30000PV超えました!(開設186日目)


本日、2012/2/9、ついさきほど、
累計PV数が30,000PVを超えました!
(※ファンブログデータ)


このブログは、2011/08/08に開設してから
186日目になります。


このブログ、1月後半に
Tomさんの、ここにブログの名前を入れます
〜主婦とやりたいブログ講座 ネットショップをつくろう!
という、パートナーブログの存在をゲットして、
いつのまにか、セカンドシーズンに突入しました。


それからは、お互いにリンクやトラックバックを貼ったり、
ブログ対談TKBなんてことをしてみたり、
ブログ超初心者さんを私、中級者をTomさんに
流しあう、なんて実験をしてみています。


Tomさん、いつもおつきあいしてくれて、本当にありがとう☆


ブログの ちょいコツを見直したこともあったせいか、
最近は、いろんな方に来ていただけるようになりました。


1/17以降は、200PV/日を下回ることはなく、
400PVを超える日も、ちらほらでてきました。
一日当たりの訪問者数は、150人前後です。


このままだと、2月の月別推移は、
なんと、9000PVを超えそうです。


ちなみに、検索からいらっしゃる方の割合は、
最近減ってきて6割くらい。
これは、検索数が減ったわけではなく、
リピーターさんが増えてきたからです♪嬉しいです!


2月に入ってからの人気検索ワードは
1月に引き続き、ダントツで、
雪の結晶 折り紙
次に、
ブレイクボンバー
たいせつなともだち
ごまアレルギー 症状
です。


30,000PV。
一足先に、すごい誕生日プレゼントを
いただいた気分です。


皆さま、本当にありがとうございます。
どうぞ、これからもよろしくお願いします!

ファンブログヘルプを見てみよう♪


ブログ初心者の皆さん、こんにちは。


今日は保育園のお迎えの帰りに、
スーパーでかごに食材を山盛りいれ、
レジでお財布がないことに気づいた、かこです☆


*****


さて、カスタマイズの自由度が低い、と
言われているファンブログですが、
HTMLが全く分からなくても
ちょこちょこ自分の好みに替えられる
設定が、管理画面にあります。


それらの使い方は、一番下の項目、
ヘルプに書いてあります。


特にヘルプの左側、青いメニューの
記事作成関連
デザイン設定
ブログ設定あたりは
一度ざっと見ておくことをオススメします。


入った画面は文字だけで、
えっ?とっつきにくいかも?って思いますが、
その先の説明は、画像を使った簡単な説明で、
とても分かりやすいです。


ファンブログを使っていて、こういうことを
やりたいなーって思った時は、
検索するよりまず、ヘルプを眺めてみると
解決できちゃったりしますよ。


ちょいコツ

画像認証外してみました


以前、スパムコメントが多くて
禁止単語登録では、防ぎきれないので
画像認証を導入しました。


効果は絶大で、それ以来、
スパムコメントは来なくなりました。


皆さんにもオススメしていたんですが、
最近あちらこちらで、失敗した、
イライラする、なんて言葉を聞きます。


しかも、高速でコメントをやりとりするさいには
ものすごく不便、ということで
しばらく、実験的に、禁止単語を増やして
画像認証を外してみることにしました。


今設定している禁止単語は、
書きたくもないのですが、
S×X、お××こ、ア×ル、エ×、
オ×ニー、セ××ス、セ×レ、村上晴香(懐かしい・笑)。


さっそく今日2件来てましたが
禁止単語を追加して、しばらく様子を見てみます。


他には、英語のみの書き込みを禁止、
同じユーザーからの
30秒以内の連続投稿の禁止をかけています。


この設定は、
管理画面>ブログの設定>スパムフィルターの
ところで、指定できますよ☆


【関連記事】:画像認証がスパムに有効な理由

【関連記事】:スパムフィルターの設定:ファンブログ

【関連記事】:画像認証付きのコメントの入れ方

数字が打てなくても慌てない:Windowsのマメ


ノートPCの方はないかもしれませんが、
キーボードの右の方に、電卓みたいなキーの集まりが
ないですか?


テンキーって言います。数字の入力に便利です。


この数字のキーが、押しても入力できなく
なることがあります。
そんなとき、ロックを解除する一発技をご紹介。


それは、テンキー近辺にある
NumLockキー押し!


*****


試しに、スタート>アクセサリ>メモ帳
を開いて、数字を入力してみましょう。


今、テンキーの上のランプが3つ並んでいて
一番左が緑に光ってますか?


この状態で、数字を打ってみましょう。
できますよね?


次に、NumLockキーを押すと、
ランプが消えます。


この状態だと、数字が入れられません。よね?


もう一度、NumLockキーを押すと、ランプがついて
数字が打てるようになります。


私のパソコンでは、Backspaceキーの横に
このキーがあるため、しょっちゅう
数字が出なくなります。


数字が打てずにイライラしてたあなた。
そんなときには、NumLockキー
お忘れなく♪


*****


もし、Numlockキーで解除できない場合は
こんな方法もありますよ。


特に、「OSの部屋」がお役立ち
パソコントラブル対策

Google Adsense をうっかり踏ませてはいけない


こんにちは。3ヶ月前に
Google Adsense のアカウント無効化
いわゆるアボセンスをくらったかこです。


アドセンスのノウハウについて語ることは
世の中で、タブーとされているようですが、
私は、グーグルさんから
永久にお付き合いをすることは不可能です、
とメッセージをいただいた人間ですので
そこはさらりと気にせずに、
私なりのノウハウをお伝えしようと思います。


今からアドセンスを始ようとしてドキドキしているあなた。
アドセンスを始めたものの、アボセンス通知が
届くんじゃないかとハラハラ毎晩眠れないあなた。


そんなあなたに、届け☆私のメッセージ!



1.家の前の広告スペースを貸し出す、ということ


まず、Google Adsense はクリック保証型、
コンテンツマッチ型のアフィリエイトです。


アドセンスを始める、ということは、
あなたの家の前の貴重な広告スペースを
グーグルさんと契約している広告出稿主に
貸し出す、ということです。


購入にいたらなくても、踏まれれば報酬に結び付きます。
報酬金については、詳しくはナイショ、とされています。


内緒ではありますが、
駅前の一等地のような人通りの良い場所、
つまり、PV数が高いサイトには高値がつきます。


全然人が通らないような場所だと
クリックがあっても効果が薄いとみなされて
クリック単価は安くなります。


2.クリック単価について


踏まれればお金になるとは言いますが
ただクリックされればいいというわけではありません。


Google さんは、IPアドレスという、
コンピュータや通信機器1台1台に割り振られた識別番号を
使って、クリックした人が
あなたのサイトによく来る人か、初めて来た人か、
広告を踏んだ先で、すぐ帰ったか、よく見たか
さらには購入に至ったか、というところまで
きちんと管理しているようです。


例えば、Tomが「ロリポ」と「さくら」と「PHP」
なんて記事を書いていますが、
これが、めでたくグーグルさんの目に留まった場合
ロリポップや、さくらレンタルサーバの広告を出してくれたりします。


もし、あなたが書いた記事が読者の興味を誘い
ロリポップや、さくらレンタルサーバの広告を読みに行き
さらには、契約する、ということが続けば、
あなたは有望な広告掲載主とみなされて、
クリック単価がどんどん上がります。


逆に、広告を見たけれど、すぐに帰ってしまったり
契約にならない、というケースが続けば
クリックが増えても、単価は下がることになります。


3.広告の管理


自分の記事とは関係ない、購入や契約に結びつきそうにない
広告が掲載されることがあります。


そんなときは、その広告の掲載をやめる権利が
あなたにはあります。
そして、広告出稿主に私の家の前に広告を貼っても
無駄ですよ、とグーグルさんを通して、誠実に教えてあげることは
お互いに非常にプラスになります。


逆に、この掲載主と長らくお付き合いしたいと
思う場合は、Google さんにそのようにお願いします。


その申請は、管理画面からできるはずなのですが
アカウントを無効化された私は、全く見ることができません。
Tomに聞いたら、詳しく教えてくれるはずです。


4.友人の広告を踏むとき


さて、友人のブログに、Google Adsense の広告が
貼ってある場合。
クリック保証型だからと、ブログランキングのような
気持ちで、踏んであげてはいけません。


義理で広告をクリックすると、
クリック単価も下がり、さらには
不正にクリックを協力する仲間がいる、とみなされ
アボセンスにつながります。


興味があって、広告先に跳んで、さらに購入に
至る、という場合は、遠慮なく踏んであげてください。
あなたの友人の広告掲載主という価値を
高めることができます。


Tomの金持ちは貧しい?という記事のコメント中に
私がコメントを書くときに、近くにあった
しじみの広告を間違って踏んでしまい、
Tomに私のIPアドレスを使って、そのクリックは無効だという
申請をさせる、というくだりが出ています。


頻繁に行くブログのアドセンスを踏むときは
特に注意する必要があります。


間違って踏んじゃった場合は、相手にお知らせして
IPアドレスや日時を指定して、除外してもらうか、
誠実に広告の先のサイトを見て、何か買ってあげましょう笑。


5.間違って踏ませない


そもそも、Google Adsense は、
興味を持ったさいに、踏みやすい場所に置くのは
もちろん大切なのですが、
間違って踏むような場所に置いてはいけません。


コメントの送信ボタンの近くなんて、サイアクです。
こんなとこ間違って踏むのは、よく来る友人しか
いないはずです。


6.狩りの防止


Adsense狩りって言葉を聞いたことがありますか?


気に入らないサイトのアドセンス広告を
どんどんクリックして、アボセンスに追い込む
卑怯な技です。


ですが、これも、クリックが発生したときの
IPアドレスをきちんと管理しておけば
心配することはありません。


不自然に同じIPアドレスからのクリックが続いたときは
そのクリックの除外申請をグーグルさんに
送ればいいのです。


7.Googleさんと、お付き合いを継続するには


あなたが、グーグルさんと提携している広告出向主さんと
いい関係を築ける、良好なビジネスパートナーだと
判断されれば、クリック単価も上がり、
お付き合いを続けることができるでしょう。


逆に、あなたのところに広告を出すのは無駄、もしくは害と
判断されれば、永遠に、お付き合いをお断りされることになります。


ちゃんとした最初の評価・審査が入るのは、
おそらく、PINコードの設定をするころだと思っています。


それまでに、あなたのブログやサイトを充実させ
さらに、広告とIPアドレスをきちんと管理できる
ビジネスパートナーだと見せつけることができれば
何も怖いことはありません。


アドセンスの広告クリック単価は高い。
それは、アドセンスは、誠実なビジネスパートナーを
探しているからだ、と私は思っています。


さあ、あなたも今すぐ、広告出向主の選定とIPアドレスの管理を
始めましょう。


8.最後に・広告掲載の心構え


そもそも、アドセンスに限らず、広告を掲載する
ということは、あなたのおうちの前の貴重なスペースを
貸し出す、と言うことです。


Win-Winの関係を企業の方ときちんと築けるように
やみくもにベタベタと広告を貼るのではなく、
お互いに有効だと思う広告を載せてくださいね。


それでは!



※この記事は、かこの経験からの私見であり
 細かい内容の保証はできません。
 ですが、本質は外していないと思っています。
 間違い、意見等があれば、お知らせいただければ幸いです。



【関連記事】:AdSenseアカウント 無効通知と目次作成

【関連記事】:さよなら?Google Adsense

【関連記事】:Google Adsense からの最終通告

<<次の記事へ       前の記事へ>>