色のお話(CMYKとRGB)


デジカメで撮った写真をパソコンに取り込んで
プリンタで印刷して、友達に渡そうと思ったら、
あれれ?なんだかがイマイチ変、ってことはないですか?


デジカメの写真の色は、光の三原色。
RGB モード。


印刷した写真の色は、色の三原色。
CMYK モード。


違うモードで、できているのが原因なんですが、
んんん?
よく分かりませんよね?


この色と光の三原色について
やさし〜く説明した、アニメのサイトがあります。
かわいい、色の妖精さんたちが登場して、
遊びながら、色について教えてくれます。


長男も五歳の頃から、このサイトが大好きで
何度もなんども見ています。


あなたも今から、色の旅に、レッツゴー
イントロダクションの本から読んでくださいね。


*****


お帰りなさい。かわいかったでしょ?


ここからは、ちょっと難しい話。
初心者さんは、おやすみなさい。。。


*****

Photoshop などで、イラストを作るときは、
紙で印刷するときは、CMYKモードで作ります。
Web上に載せる画像は、RGBモードで作ります。


両方に使いたいときは、
CMYKモードで作って印刷に使い、
Webに載せるときは、RGBモードに変換します。


RGBモードから、CMYKモードに変換すると、
劣化してしまうので注意です。


ちなみに、CMYKモードで作った画像ファイルは
Google Crome や、Firefox、Safari などでは
心が広く表示されますが、
Internet Explorer では、気難しくて表示されません。


自分のイラストをWeb上に載せるときは、
RGBモードにしてくださいね。


*****

それでは色の豆知識。おしまい、おしまい♪


◆五歳児でも分かる、とってもかわいい
KCC辞典”色の話”

無料でホームページをつくってみよう♪


ブログでは物足りなくて、
自分のホームページってやつを
作ってみたいと思っているあなた。


学校行って、アドビの Dreamweaver や Photoshop 買って〜とか
考えて、資料請求してみたりしてませんか?


そんなことしなくても、お金が無くても
WEBサイトは、自分で作れます。


これは、私が生まれて初めて作ってみたHP、
ごま・ゴマ・胡麻 アレルギーぼちぼち生活
制作期間3日。


メモ帳と、ペイントと、無料の Dropbox を使って
ネット上にあった島岡諒さんの
無料ホームページ作成講座『初めてWeb入門』
参考にして作ったものです。
ここは、登録しなくてもマニュアルが使えるので気楽です。


CSS、HTML?少しは知ってるけど、やり方が・・・と
思ってる方には、実践形式でとっつきやすいと思います。


今見ると、いろいろ直したいと思うところはありますが
大々的に一般公開するつもりはないので
このままにしています。検索にもかからないと思います。


独学で、初めてで、レンタルサーバを借りず、無料ツールでも、
これくらいは作れます。
恥を忍んで公開します。


*****


2番目に作ったのは、人生初の商用サイト、
ほっとRoom


長男を出産して身体がぼろぼろになったころから
お世話になっている、とっても親切なお店です。


画像処理には Fireworks、サイト作りには
練習として、Dreamweaber の体験版を使って見ましたが
途中で期限が切れて、
前から使っていた無料のHTMLエディタ、
Crescent Eve に切り替えて作りました。


レンタルサーバには、上記の島岡さんもオススメしている
さくらのライトプランを使っています。


久しぶりに見ると、ここをこうすれば〜と
色々思いますし、SEO対策とか、
ほとんどやってないんですが、検索にはかかります。
もう、一度お渡ししちゃったので、修正はおいおい。


私は、無料でWebを学べる基金訓練校(職業訓練校)の
派遣事務員をしていたことがありますが、
学校に通わなくても、できる人はできるし
きれいにサイトの形を作れるようになったからと言って
それだけで就職できるってものではないです。


SEO対策、デザインセンス、マーケティングなどなど・・・。
私は、この世界でプロとしてやっていくのは
諦めました。今のところは。


そのうち、地元のお店サイトとか、作るかもしれないけど。


スクールに通えば、得るものも多いとは思いますが
まずは、お金を使わずに、簡単な本(動画DVD付もおすすめ)や
インターネット上のマニュアルを見て、
自分で一個作ってみることから始めたほうがいいと思いますよ〜。

初心者に超おすすめのプチカスタマイズ


私が、ブログをはじめるときに
ファンブログを選んだのは、無料、記事を更新すると、
いろんなカテゴリに新着記事が載るってことが一つ。


もちろん、アフィリエイトを
試してみたかったってのもあります。


そして、知名度の高い、FC2にしないで、ファンブログにした
単純で一番大きな要因は、
この、「ちっちゃなはっぱ達を育てる
テンプレートデザインがすごく気に入ったってことです。


そんなわけで、私は、個性的な
オリジナルデザインブログを作ろうなんて
野望は今のところ持っていません。
好きなんです。この絵が。


ですが、ちょっと使ってみて、
いろいろ地味に不都合があったんです。


なんで前後記事のリンクがついてないの?
とか、
なんでこんなに文字が小さいんだ!
とか。


そんなとき、とってもお世話になったのが、
+ぷちカスタマイズ日記+さんです!


記事一覧も親切で、こんなことができるんだ
っていうのがとても分かりやすいです。
辞書みたいにして使えます。


今は、記事は更新されていないようなのですが、
コメント欄は動いてます。


他の人と、全然違う見た目の個性的なブログを
作りたいわけじゃない、でも、
ちょっとしたファンブログの不都合を解決したい。


HTMLは、一からは書けないけど、
ちょっと書き直すくらいはできるかも
っていうレベルの方に、最適だと思います。


逆に、ばりばりカスタマイズして、
個性的なブログを作りたい、意欲的な方には
ぽあろの休日さんがいいかな。


でもカスタマイズ初心者さんなら、
+ぷちカスタマイズ日記+さんの方を
私は強くオススメします。


さらに、HTML?なんて、絶対ムリー
ファンブログのヘルプを読んでもちんぷんかんぷん。
でも、ちょっとは記事の更新以外もやってみたい♪
なんて方は、
このブログの ちょいコツコーナーをお試しください。


カスタマイズとは違うけど、ブログ初心者さんでも
使えるような、ちょっとした便利なコツを
書いてますよ♪

ちょいコツ

テスト投稿(携帯から)


携帯からのテスト投稿です


*****
ここからはPCで再編集しました〜。


投稿用のメールアドレスを設定した後、
携帯からは題名にタイトル、本文に投稿内容を入れ、
指定のファンブログ投稿メアドに送信するだけでOK。
後からPCでカテゴリの指定などもできます。


前からやってみようと思いながら重い腰があがりませんでしたが
やってみると、カンタンでした♪
noriさんありがとう♪


以前ご紹介した超・美味しく変換で補正した画像ものせてみました。
よりおいしそうになったでしょ?



津田沼駅改札外・特設スペースで販売中、千葉のケーキ屋さんのケーキです♪
店名忘れました涙。


お菓子工房バニーユでした。
ヨーグルト&イチゴクリームが爽やかなラ・ネージュが
とっても美味しかったです☆

トラックバックしてみよう♪


Aさんのブログに、すっごくおいしそうな
餃子のレシピがあって、
作ってみたら、本当にすごくおいしくて感激して、
Aさんレシピの餃子はものすごく旨い!って
記事を書いたとき、あなたはどうします?


1.自分の記事からAさんの記事へのリンクを貼る


まず、あなたの記事の中には、
Aさんの記事へのリンクを貼ってあげるといいです。


そうすれば、あなたの記事を読んだ人が
Aさんの餃子記事に跳んで行って、
Aさんレシピ餃子を作ることができます。


読者さん:
自分ブログ → → → Aさんブログ

という流れですね。


2.Aさんの記事に、コメントを書いてリンクを貼る


これだけではもったいないので、
Aさんにも餃子おいしかったよ!っとお伝えしましょう。


そのとき、一番弱い方法は、
Aさん記事のコメント欄に、餃子作りました!感激したので
自分でも記事を書きました、と書くこと。


ひょっとして、コメントのあなたの名前のリンクから
Aさんや、Aさんの読者さんが記事を読みに来てくれるかも
しれませんが、どこの記事に行けばいいか不親切です。


せめて、コメント欄で自分の記事へのリンクを貼っておきましょう。
すると、

読者さん:
自分ブログ ・・・ ← ・・・ Aさんブログ

という、反対の流れが作られます。


3.Aさんの記事に、トラックバックしてみる


トラックバックっていうのは、
相手の記事に自分の記事へのリンクを貼る機能です。


あなたの記事を読んで、感激したから
自分も記事を書いたよ、とお知らせするひとつの方法です。


コメントにリンクを貼ると、あまり目立ちませんが、
トラックバックは相手の記事のすぐ下、
しかも、自分の記事の一部が引用されますから
他のコメントに埋もれることがありません。


やり方は、すごく簡単。


Aさんがトラックバックを許可していれば、記事の下に
トラックバックURLというのがあるはずです。
それをドラッグして選択、コピーします。


自分の記事を作成したり、編集するところに、
トラックバックURLという欄がありますので
そこに貼り付けて、記事を投稿するだけです。


すると、Aさんの記事の下に、自分の記事の最初の方が
見えるようになります。


これで、Aさんの記事を読んだ方が、
あなたのトラックバックを読んで、気になれば
あなたのブログに来てくれるはずです。

読者さん:
自分ブログ ← ← ← Aさんブログ


こういう流れですね。


4.トラックバックの利点と注意点


Aさんとしては、Aさんブログの読者さんに
この記事の餃子は、実際作って記事まで書いちゃう人が
いるくらい美味しいんだよってお知らせすることができます。


そして、Aさんに不都合な内容なら、Aさんには
トラックバックを削除する権利があります。
自分のブログに勝手に貼られたリンクですからね。


なので、あなたとAさんが、それまでにコメントの
やりとりを全くしたことのない場合、
いきなりトラックバックを送りつけるのは
少し失礼かな、と思います。


せめて、コメント欄にトラックバックさせていただきました。
お願いします。位は書いておかないと、
Aさんを戸惑わせることになります。


私としては、ブログの読者さんが行ったり来たりして
お互いのブログが活性化するので、
もっとトラックバックがさかんになるといいのにな、
と思います。


ここのブログは、トラックバックを歓迎しますので、
良かったら、やってみたよ〜、なんて記事を書いて、
試しにトラックバック貼ってみていただけると嬉しいです♪


トラックバックありの記事:
簡単!PC画面の一部を切り抜き保存する方法


ちょいコツ

楽天アフィリエイト11月分報酬確定☆


1/10に、昨年11月分の楽天アフィリエイト報酬が確定しました♪


売上金額(自己購入のぞく)69,187円。
売上件数12件中、9件が確定、3件が破棄。 
成果807ポイントに対し、640ポイント確定
クリック数は393。


なんと!初の500円超えです笑!


9月分が、303ポイント(7件中、5件確定)、クリック数194。
10月分が、160ポイント(10件中、7件確定)、クリック数263。


ささやかなりにも、順調な追い上げじゃないでしょうか。ね。
12月分は、もう少し増えそうな見込みです。
1000円は超えないと思うけど。


それにしても、私がおすすめしたアイテムは、
直接は売れてないですねぇ。
売り上げのあったショップを見ると
紹介してないお店ばっかりです笑。


なんとなくお店を見てると
関連はあるかんじはするんですけどね。


【関連記事】:楽天アフィリエイト10月分報酬確定☆

【関連記事】:楽天アフィリエイト、初報酬確定!(9月分)

リンク集の増やし方(友達50人以上):ファンブログ


ファンブログのサイドバーにあるリンク集は、
管理画面「デザインの変更」から、「リンク集の編集」で、
どんどん追加することができます。


リンク集はどこまで増やせるのか?
私は友達が少ない(笑)ので直接は確かめていないのですが、
りょうちゃんの実証によると、50リンクまでのようです。


それ以上にリンク集を増やしたい時は、どうすればいいのか。


サイドバーにずらずらリンクが並ぶのはどうなのか、
という話は個人の好き嫌いにお任せするとして、
「デザインの変更」から、「項目の追加・編集」を使って
倍に増やすことができます!


名付けて、友達100人作戦です!


手順は、

  1.今あるリンク集のソースのコピーを取る

  2.メモ帳に貼り付けてソースを整理する

  3.管理画面のサイドバーの項目の追加・編集でリンク集2を作る

  4.今までのリンク集から、リンク集2に移した分を削除

  5.新しいお友達を今までのリンク集に追加

です。

では、順番に書いていきますね。



1.今あるリンク集のソースのコピーを取る


まず、自分のブログを開いて、ページ上で右クリックして、
「ページのソースを表示」しましょう。


そこから、
<div class="side_text"><a href="AさんのブログURL"……
Aさんのブログ名
</a>
</div>
というリンクソースを探して、全員分まとめてコピーしましょう。


一度、メモ帳などに貼り付けて、「旧リンク集」などと
名前を付けて、保存しておくといいと思います。
いざというときのバックアップになります。



2.メモ帳に貼り付けてリンク集を整理する


次に、バックアップはそのまま置いておいて
別のメモ帳を作って、ソースの整理をしましょう。


<div class="side_text">・・・ </div>までが
一人分なので、消去したりする場合は、
一人分のソースをひとかたまりで処理してくださいね。



3.管理画面のサイドバーの項目の追加・編集でリンク集2を作る


「項目の追加・編集」の新規追加でリンク集2を作って
今までのリンク集を移しましょう。


項目名には、リンク集2と記入。
HTMLに、先ほどメモ帳で作ったリンク集のソースを
コピーして貼りつけます。


50人分位は大丈夫のようですが、
もしエラーが出る場合は、人数を減らしてみて下さい。


保存すると、機能選択・並び替えで使用する機能に
追加しましょうとでるので、OKして、
「機能選択・並び替え」をクリック。


「リンク集2」が「使用しない機能」にあるので、
「使用する機能」の「リンク集」の下にドラッグ、保存します。


自分のブログを新しく開いてみましょう。
100人分(50人×2)のリンクができているはずです。



4.今までのリンク集から、リンク集2に移した分を削除


同じ人のリンクが二個ずつあっても仕方ないので
今までのリンク集から、消してしまいましょう。
削除ボタンで、ちまちまと消していきます。



5.新しいお友達を今までのリンク集に追加


そうして消したリンク集には、50人分の余裕ができますから
今後、新しい友達をどんどん登録することができますね!


*****

さすがに100人分のリンクが並ぶと、サイドバーが長くなるので、
そのときは、新たにお友達リンク記事を作って
その記事へのリンクをリンク集に貼るのがいいかな、
とも思います。


お友達が多い方で、リンク集が足りなくなって
困っている方はどうぞ♪


※リンクの張り過ぎはSEO的によくないという
 一説もありますので、自己判断してくださいね☆


ちょいコツ

にほんブログ村の不思議な注目ツボ


久々に、にほんブログ村 保育園育児カテゴリで
注目記事1位をいただきましたっ!


その記事は、この前記事の
サイドバーが消えても慌てない:ファンブログ
です☆


育児じゃないじゃん笑。
しかもファンブログ限定記事だし。


注目記事のランキングに関しては、
詳細はナイショとされているんですが、
うーん、判定基準、不思議です。


前回、1位をいただいたのは、
楽天アフィリエイト、初報酬確定!
こちらも、子育てと無縁。


ねぎぬきねぎだこ
も、ランクインしてたんだよねぇ。


何にしろ、ちょっと嬉しい。かも。


注目記事は右サイドバーにあります。

☆にほんブログ村 ランキング参加中です☆
子育てブログ 保育園児育児

サイドバーが消えても慌てない:ファンブログ


ファンブログで、ブログを更新した時、
または、何かのはずみで
プロフィールや、最新記事、カテゴリなどが載っている
サイドバーの全部や一部が、消えてしまうこと
ありますよね?


(※ずーっと下の方に表示されている等、レイアウトが崩れるときは
 タグがおかしい等の原因が考えられますが、
 そうではなく、表示がない場合)


そういうときは、慌てず騒がずに、
いつものファンブログ管理画面を開きましょう。
あなたは悪くありません。たぶん。


最初に、「デザインの変更」をクリック。
次に、「機能選択/並び替え」をクリック。


そうすると、右に、使用しない機能と
使用する機能を選ぶ画面が出てきます。


そこで、そこは触らず、下の方に行って
保存
をただクリック。


これで自分のブログを開きなおせば、
または「F5」キーで更新すると
いつものサイドバーに表示が戻ります。たぶん。


サイドバーが消えた時は、
「機能選択/並び替え」の再保存



ファンブログを始めたばかりのあなた、
覚えておいて、損はないですよ♪


ちょいコツ

20,000PV達成!(開設148日目)


2011年8月8日に開設した、このブログ、
昨日、1月2日、5ヶ月目を前に
累計20000PVを達成することができました!
(※ファンブログデータ)




これも、読みに来て下さった、あなたのおかげです。
本当にありがとうございます!


おかげさまで、毎月のアクセス数も、
だんだんと増えてきています。


思い入れのある記事たちを
より多くの方に読んでいただけるようになってきて
とても嬉しいです。


つらつらと、まとめ的なことも書いておきますね。


忘れたころに人気が出た記事


仮面ライダーフォーゼ、キャラデコについて
書いた記事は、9月に書いたときには
さっぱり読まれなかったものの、
11月半ばから、よく読まれるようになり、
TVCMで放映されてから、販売期間終了までは
大人気でした。


自分が忘れたころに、書いた記事に
人気が出るってちょっと不思議な感じです。


旬の記事


雪の結晶の切り紙は、クリスマス直前に
書いたこともあって、たくさんの方に
検索から読んでいただけました。
とても嬉しかったです。
今でも毎日、誰かしらに読んでいただいています。


また、ここ3日は、紅茶の福袋、ダウンコート福袋の
検索から、よく読んでいただいています。
これは、多分、もうじきアクセスが減ると思いますが
皆さん、福袋の中身、気になるんですね♪


地味に来客がある記事


ゴマアレルギー、育児の孤独、扶養控除内の仕事、
ちょいコツ系に関しては、
ずーっとそれなりの来客があります。
大切に思っている記事なので、嬉しいです。


最近書いた記事だけじゃなく、以前書いた記事も
財産なんだなぁって思います。


記事の出来と、検索上位にかかるかは関係ない?


関係ないみたいですね。
あまり気合が入らずに、キーワードで狙って書いてみた記事が
思惑通りに、検索上位に入ってしまうと、
読者さんに申し訳ないなぁと思ってしまいます。


検索で来た方が、このブログに来て、
いい情報をGetできたなぁ、と思うような
記事を書いていきたいです。


直帰率の高さは、あいかわらず課題


大体、単発記事が多いからなんですけど、
関連記事へのリンクを貼ってあっても
直帰する方が多いのは、残念ですね。


この記事を書いた人の、他の記事も
読んでみたいって思っていただくには
やはり、専門性をあげていくほうが、よさそうではあります。


せめて、カテゴリに誘導できればいいんですけどね。


義務感で書く記事は、自分がつまらない


クリスマス前に、フォーゼドライバーの入荷情報を
ちょくちょく載せていました。


それでアクセスは、もちろん増えたんですが、
収入に結び付くわけでもないし、
プレゼントを店舗で入手したい方のお役に立てたかどうかも、
さっぱり分かりませんでした。


一度書いてしまったので、クリスマスまでは、
と使命感にかられて調査&記事の更新を続けましたが
書いてて、自分で面白くなかったです。


今後のスタンス


今後しばらくは、書きたいことを書きたいときに書く、
材料があっても、気分が乗らないときは
寝かせておいて、無理に書かないっていうことを
続けていこうと思っています。


人気の出そうな記事を狙って書くこともありますが、
自分の伝えたいことで、誰かのお役に立てるであろうことを
伝えたいときに書く、
その記事を沢山の方に読んでいただけたら
一番幸せだなぁって思うんです。


今は、ほとんど読んでいただけなくても
長い目で見たら、沢山の方に読んでいただける記事に
なるかもしれない。


時々は、何かが降りてきて、勢いに乗って
書いちゃうこともありますが、
そうじゃないときは、一つ一つの記事を大切に
ムリせず、わがままブログでやっていこうと思います。


良かったら、またときどき、お立ち寄りくださいませ。
今後も、どうぞよろしくお願いします。

<<次の記事へ       前の記事へ>>